テキーラ、メスカル博物館 Museo del Tequila y el Mezcal をメキシコ在住が紹介!

テキーラ、メスカル博物館 Museo del Tequila y el Mezcal をメキシコ在住が紹介!

 

メキシコといえばテキーラ、メスカルです。

メキシコシティにはテキーラメスカルの博物館があります。

空港が街と近いのでトランジットでメキシコシティに寄る人でもUberで行くことができます。この博物館のある地域は賑わっていて、店もたくさんあり、比較的治安が良いです。

メキシコシティをトランジットの時間だけで観光する!おすすめ観光地!

そもそもテキーラって何? 原料、製造方法

 

本場のテキーラとは何か?メキシコ在住が原料、種類、製造方法などを解説

 

テキーラ・メスカル博物館 / Museo del Tequila y el Mezcal

URL:http://www.mutemgaribaldi.mx/museo.html

トランジットの人はとりあえずここまで空港からUberで行って、博物館をみてブラブラして、タコスを食べても5時間あれば十分空港に帰ってこれます。

雨が降ると渋滞するので、雨が降ったら時間に余裕を持って空港に帰りましょう。

一階は、テキーラが飲めるバーとテキーラが買える店になっています。微妙に空港よりも安く、種類も豊富なのでここでお土産のテキーラを買っても良いでしょう。

お土産におすすめなのは、日本でほぼ売っていないクリスタリーノという濾過されたタイプのテキーラです。

メキシコ旅行のお土産におすすめのテキーラ5銘柄を現地在住が紹介!

 

一階のバーでデグスタシオンというテキーラの試飲が博物館のチケットを買うとできます。

 

2階に展示があります。

博物館は2階の1フロアで、ゆっくり全部見ても1時間かかりません。

テキーラを製造するための農具、蒸留するための器具、資料などが展示されています。

現在はより、機械化されているので、これらの器具はほとんど使われていませんが、ヒマドールというテキーラ収穫の専門の人がテキーラを収穫しています。

また、テキーラとして販売するためには、さまざまな条件(原料、製造方法)をクリアしなければなりません。

メスカルとテキーラの違いは、ざっくりいうと原材料です。

メキシコの酒、メスカルとは?現地在住が解説、テキーラとの違い、芋虫! 原料!

 

テキーラの本場はハリスコ州でテキーラという村があり、グアダラハラ/ Guadalajaraからツアーでテキーラ村に行くことができます。

メキシコのハリスコで本場のテキーラツアーに参加!!


31歳でメキシコに転職した時の話: 〜就労ビザ、生活、コロナウイルス 、日系企業のリアル〜 EXOTISMO

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください