メキシコ就労ビザ取得、更新、移住、住所変更、条件、面接について(FM3)

メキシコ就労ビザ取得、更新、移住、住所変更、条件、面接、について(FM3)

 

自分がメキシコで就労ビザ(FM3)を取得し働き、住む(移住)、更新、住所変更手続き、転職申請までの経緯、方法を書きますー

 

転職から就労ビザ( FM3)取得

 

まずメキシコで働くためにはFM3という就労ビザを取得します。

これはメキシコにある会社が日本人を雇いたいと言って申請し、雇われる人がメキシコ国外のメキシコ大使館に面接に行き申請し、ビザを発行してもらい、入国し、ビザを受け取り働くことができます。これはトータルで3ヶ月くらいかかると言われていますが、かなり場合によって変わります。

ビザがないと企業から給料をもらい、所得税などを払って、銀行口座を作ることができません。

自分の場合は、上記の基本的な流れとは違いました。

31才の時にネットで日系企業の求人を探し、そこに応募しスカイプで面接2回で合格し、その後、働いていた会社を辞め、自費でメキシコに行きビザを取得する前にアグアスカリエンテスにある会社で働き始めました。因みにスペイン語のレベルは独学でDELE B1並です。大学は機械工学部でした。

会社によってはスペイン語力を余り求められないこと(DELE A1程度)も、多々あります。

観光としてメキシコに入国し、働き始めてからビザの手続きを開始し、1ヶ月後にアメリカのヒューストンのメキシコ大使館に面接に行きました。(本来ビザを取得してから入国しないといけないのでメキシコ国外のメキシコ大使館に行く必要があります)

労働ビザのカード取得にトータルで2ヶ月かかりました。2ヶ月間給料をもらえなったので社長に借りたり、クレジットカードで生活しました。

なぜヒューストンかというと、自分の働いていたアグアスカリエンテスから一番近い国外がヒューストンだった為です。飛行機で2時間くらいで行けます。

この方法は合法なのかは怪しいです==

アグアスカリエンテスについてはこちら↓↓↓

アグアスカリエンテス/Aguascalientesを最速で観光


ヒューストンのメキシコ大使館での就労ビザ(FM3)の大使館面接の様子

空港からタクシーで1時間くらいで60ドルくらいでした。空港に無料WIFIがあるのでUBERでも大丈夫です。

入口は裏の方にあります。↓

予約してある時間の2時間前に行きましたが、人がいない日だったらしく入れて面接できました。

面接で聞かれた内容

・職業(仕事内容)

・働く期間(1年)

・月収

英語でもスペイン語でも大丈夫でした。

ビザの期限は1年なので1年間と答えました。時間的にはトータル30分くらいで、持っていく写真は髪が耳にかかっていないなど結構厳しいのでオールバックで撮りました。

パスポートの写真ページのコピーとアメリカ入国の判子ページのコピーが必要と言われ、焦りましたが近くにコピーできるところありました、大使館の入り口のすぐ向かいにあります。わからなかったので聞いたら教えてくれました。↓

ここでコピー出来ます、帰りのタクシーも呼んでもらえました。↑

もちろん、支払いはドルです。

近くにあるスーパーマーケットです。WALMART的な感じです。

この周りは治安が悪い雰囲気でした。

スーパーの向かいにあるハンバーガー屋、ここで昼食べました、美味しいです。

就労ビザ(FM3)の大使館で面接後、メキシコにて

その後メキシコに帰国するときに、入国カードにCANJEチェックしてもらいます、この半券はイミグレーションの最後の手続きに必要なので、取っておきます。

 

その後30日以内にメキシコのイミグレーションに2回手続きで行き、2回目で指紋を紙に押してその日にビザのカードを受け取れます。

1年後に更新をイミグレーションでします==

これでバーやクラブに入る時に、日本の運転免許を出さずに済みます==(日本の運転免許は手続きなしでそのまま使えます)

就労ビザ(FM3)取得者が、引越しをした場合の手続き(住所変更)

引越しをして住所が変わった場合は、90日以内にイミグレーションに届け出ないといけません。無料です。

URL:https://www.gob.mx/tramites/ficha/notificacion-de-cambios-al-inm-por-parte-de-extranjeros-residentes/INM829

必要書類

・古い住所と新しい住所が書かれて、日付、住所変更を申請しますという文章、本人のサイン付き、(紙1枚):フォーマットは自由ですが、手書きは不可でスペイン語です。古い住所は、登録してある住所を正確に記入しなければいけません。

・就労ビザ(FM3)のオリジナルとコピー:白黒コピーで大丈夫でした。

・パスポートのオリジナルとコピー:白黒コピーで大丈夫でした。

・申請書:政府のサイトのページより、Notificar cambios(residentes temporales y permanentes)とCambio de domicilioを選び、就労ビザ(FM3)のナンバーなどを記入し、印刷します。バーコードが入っているものです。URL:https://www.inm.gob.mx/tramites/publico/estancia.html

以前は何週間も、申請が完了するまで待たなければいけませんでしたが、今は電子化が進みその日に完了します。

就労ビザ(FM3)取得者が、仕事を変えた時(転職申請)

職場も就労ビザ(FM3)に登録してあるので、転職した際は90日以内に申請しないといけません。また、ビザの更新の際には、職場からの「今、うちで働いています」という紙も提出しないといけないので、早めに申請した方が良いです。無料です。

基本的には住所変更と同じです。

URL:https://www.gob.mx/tramites/ficha/notificacion-de-cambios-al-inm-por-parte-de-extranjeros-residentes/INM829

必要書類

・古い職場と新しい職場の月収、役職が書かれて、日付、職場の変更を申請しますという文章、本人のサイン付き、(紙1枚):新しい会社の正式なフォーマットで、責任者のサインが必要、手書きは不可でスペイン語です。古い職場は、登録してある名前を正確に記入しなければいけません。

・就労ビザ(FM3)のオリジナルとコピー:白黒コピーで大丈夫でした。

・パスポートのオリジナルとコピー:白黒コピーで大丈夫でした。

・申請書:政府のサイトのページより、Notificar cambios(residentes temporales y permanentes)とCambio de lugar de trabajoを選び、就労ビザ(FM3)のナンバーなどを記入し、印刷します。バーコードが入っているものです。URL:https://www.inm.gob.mx/tramites/publico/estancia.html

以前は何週間も、申請が完了するまで待たなければいけませんでしたが、今は電子化が進みその日に完了します。

就労ビザ(FM3)の更新

更新はイミグレーションで申請します。基本的には住所変更と職場変更と同じです。就労ビザ(FM3)のカードに記載の有効期限(Fecha de Vecimiento)の日付の30日前から申請できますが、申請にオリジナルのカードが必要なので、申請後から新しいビザを受け取るまではビザを持っていないことになります。

URL:https://www.gob.mx/tramites/ficha/expedicion-de-documento-migratorio-por-renovacion/INM820

必要書類

就労ビザ(FM3) オリジナルとコピー1枚:白黒コピーで大丈夫でした。

個人情報を記入した紙/Formato básico debidamente llenado:URL:http://www.inm.gob.mx/complementos/FORMATO/Formato_Basico.pdf#search=%27formato+basico+visa+mexicana%27

更新料を払った時のレシート(オリジナル)とコピー3枚:URL:https://www.inm.gob.mx/gobmx/derechos/

リンクにデータを記入し、印刷し銀行で払うことができます。最初のFisicaは個人で、Moralは企業という意味です。

1年間のビザを申請する場合、2年間、3年間で値段が違います。料金はこのページの下にあります。

パスポート(オリジナル)とコピー1枚:白黒コピーで大丈夫でした。

・申請書:政府のサイトのページより、Extender la estanciaとExpedición de Tarjeta de Residente de Renovación を選び、就労ビザ(FM3)のナンバーなどを記入し、印刷します。バーコードが入っているものです。URL:https://www.inm.gob.mx/tramites/publico/estancia.html

正面の写真2枚、右顔の写真1枚 サイズ2.5x3cm:タマニョ インファンティル/tamaño infantilと呼ばれるサイズで、背景色は白です。結局持って行った写真はカードに使われず、その日に撮った写真が使われました。

・職場の月収、役職が書かれて、日付、働いていますよという文章、本人のサイン付き、(紙1枚):会社の正式なフォーマットで、責任者のサインが必要、手書きは不可でスペイン語です。職場は、登録してある名前を正確に記入しなければいけません。

以前は何週間も、申請が完了するまで待たなければいけませんでしたが、今は電子化が進みその日に完了します。

更新料

4年目に永住ビザ(FM2)へ変更の申請が出来ます。2、3年でも申請ができて値段が違います。年々値段は上がっています。

書類を印刷して、銀行の窓口で払います。

自分のメキシコ転職の体験談の電子書籍

現在メキシコでフリーランスをしている自分が実際に自分が体験したことを書いています。
日本でサラリーマンをしていた自分がメキシコの日系企業に転職して、メキシコでの就労ビザ取得から更新方法、必要書類、提出する文章のフォーマット、銀行口座開設、給料、労働基準法、専門用語、賃貸、ドラッグ、宗教、イベント、持ち物、治安、税金、恋人、風俗、コロナウイルスによる社会の変化、日本ですべきこと、メキシコ生活のリアルな情報をスペイン語での表記とともに載せました。
メキシコに駐在が決まった人から、海外旅行、海外転職を考えている人、メキシコに興味がある人にも役に立てれば嬉しいです、


31歳でメキシコに転職した時の話: 〜就労ビザ、生活、コロナウイルス 、日系企業のリアル〜 EXOTISMO

kindle unlimitedで無料で読めます。

2 件のコメント

  • 労働ビザは会社が変わると無くなるのですか?
    別の会社に移った際トランスファーできるのでしょうか?それとも また一から申請しないといけないんでshぅか?

    • 有効期限までは無くなりません。
      更新する場合は、別の会社に移った後、転職を申請し、有効期限の30日前から更新を申請できます。

  • コメントを残す

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください