目次
- 1 マリスカル・スクレ国際空港/Aeropuerto Internacional Mariscal Sucre
- 2 エクアドル国立博物館/Museo Nacional de Ministerio de Cultura del Ecuador
- 3 プラサ・フォッシュ/Plaza Fosh
- 4 アルテサナル市場/Merado Artesanal
- 5 ミ・ビエホ・アラバル/Mi Viejo Arrabal(レストラン)
- 6 アチョーテ/Achiote(レストラン)
- 7 テレフェリコ/Teleféricoとルク・ピチンチャ/Rucu Pichincha (ロープウェイ)
- 8 世界の中心記念碑/Mitad del Mundo
- 9 キト動物園/Quito Zoológico
- 10 バスターミナル/CARCELÉN
- 11 ラ・カロリーナ公園/Parque La Carolina&キト植物園/Jardin Botanico de Quito
- 12 カフェ・デモクラティコ/Café Democrático(ライブハウス)
エクアドルの首都キト(新市街)/Quitoを観光!空港!治安!博物館!
首都のキトまで成田からユナイテッド航空でヒューストン乗継ぎ(乗継時間4時間)で片道21時間、往復21.6万円でしたー、
赤道上なので基本一年中気候は変わらないです、高所(2800mくらい)あるので、体調ちょっと変になるかもしれません
なぜエクアドルかというと、
1:スペイン語圏
2:サラリーマンの連休(最短2日)で6000m級の登山ができる、しかも首都の近くなのでハードな移動無し
の二つの理由です、スリルが足りなくなってきたあなたにピッタリ!!!
ちなみに登山に関しては素人で行く前に本で勉強した程度です。
エクアドルのコトパクシ/ Montaña Cotopaxi(5897m)の登山ツアーに参加!持ち物、日程
エクアドルのチンボラソ/Chimborazo(6310m)の登山ツアーに参加!!
ここではキトの北部の新市街(ラ・マリスカル地区)について述べますーーー
新市街とは、比較的裕福な人が住んでいる、現代的なゾーンです。
東京で言うと渋谷、銀座のような感じです。治安も比較的良いのでこの地域のAirbnb、ホテルに泊まることをおすすめします。
マリスカル・スクレ国際空港/Aeropuerto Internacional Mariscal Sucre
レストランや売店があり、無料Wifiあります。
- 無料Wifiあるもう1つの建物
- もう1つの建物のフードコート
初日は0時頃に着いたので近くのホテルにタクシーで行きました、朝起きると標高が高いので体がだるかったです。
セントロ(新市街 ラ・マリスカル地区)まではタクシーで1時間ぐらいで25ドルでした。
エクアドル国立博物館/Museo Nacional de Ministerio de Cultura del Ecuador
ギターとかの楽器もあり、いろんなジャンルのものがあり楽しめる、館内はキレイ、入口が分かりにくいので注意です。
- 気持ちは多少わかる
- 気持ちは多少わかる2
プラサ・フォッシュ/Plaza Fosh
新市街(ラ・マリスカル)の観光客用のレストラン、バーが密集している中心広場、ホテル、ホステル、ツアー手配会社、銀行も近くにたくさんあります。旧市街と比べると明らかに物価高いです、夜は賑わいます。
日本でいう六本木みたいな感じです、空港からとりあえずここまでタクシーで来て街をブラブラするのも良いです。
アルテサナル市場/Merado Artesanal
地球の歩き方にはメルカド・デ・インディヘナ(先住民の市場)として載ってます。
自分は歩きながらざっと見たので15分くらいでした、じっくり見ても30分くらいで全部見れます。
ミ・ビエホ・アラバル/Mi Viejo Arrabal(レストラン)

新市街(ラ・マリスカル) にある、ステーキレストラン、
パリジャーダは一人旅の場合1/2(ハーフサイズ)を頼みましょう、写真は1/1です、食べきれませんでした。。
ハツ、鳥、豚、エビ、とうもろこし、ソーセージが2つずつ入ってます、
サラダ又はフライドポテトか選べます、聞かれたとき「ロス、ドス、ポルファヴォール」(Los 2 por favor (スペイン語で2つお願いします)の意味)って言ったら両方くれました。
ワイルドで美味しいです、炭が下にあり、冷めないです。
アチョーテ/Achiote(レストラン)

新市街(ラ・マリスカル)にある、高級エクアドル料理レストラン、Wifi有り、
とは言っても10〜30ドルで食べれます。キレイ、地球の歩き方にも載っています。やっぱり道の食堂より量は少ないです。
クイ(天竺鼠)の1/4とアロス・ヴェルデ(緑の米)
クイの味は、しいて言えば鶏肉に似ています、でも鶏の方が美味しい気が。。。。
現地の人はお祝いの時などに食べます。
テレフェリコ/Teleféricoとルク・ピチンチャ/Rucu Pichincha (ロープウェイ)
テレフェリコ(ロープウェイ)で気軽に4696mの山であるルク・ピチンチャに登れます、新市街からタクシー又はUVERで行けますー、
やっぱり標高上がるので、自分はかなりダルさを感じました、無理はしないように〜
これから他の5000、6000mの山に登る人はまず、ここに行って慣らすのがいいと思いますー
高所順応は超大事でした。
- 切符売り場
- 乗り場
- 降り場
- 酸素吸い機(有料)
ロープーウェイで上がったあと、登山開始です、一気に寒いです、ダウン持ってったほうがいいです。
道はハードではなく、急な坂道もありません。東京の高尾山登れれば問題無いですが、山の装備、行動食を持っていきましょー
この日は天気悪かったです。
天気が良ければ、他の山々が見渡せます。
世界の中心記念碑/Mitad del Mundo
広い敷地の記念公園、ミタッ・デル・ムンドと呼ばれ意味は「地球の半分」です。
塔は上までの登れます、中はちょっとした科学館&博物館になってます、
敷地内にはチョコレート博物館、ビール博物館、レストラン、カフェ、いろいろあり、すごく楽しめます、フルパスっていうチケット買えば全部入れます、
- 塔
- 塔の中
- 塔の上からの景色
- 塔の上からの景色2
- トルーチャ(鱒)
キト動物園/Quito Zoológico
キトからタクシーで40分くらいのGuay llabamba(グアイリャバンバ)って街にあります、ガラパゴスゾウガメから、鳥、ピューマ等、いろいろいて楽しめます。
ゆっくり回っても2時間くらいで全部見れます。
月曜休み、チケット受付は16時までです。
空港の近くなので帰るときに寄るのもいいかもしれませんが、見終わった後、近くにはレストランくらいしか行くとこ無いので、暇になるかもしれません。
- ガラパゴスゾウガメ
- ガラパゴスゾウガメ
- 動物園付近の様子1
- 動物園付近の様子2
- 動物園付近の様子3
バスターミナル/CARCELÉN
バスターミナルはカルセレンという地区にあります、オタバロ、ミンド等、他の街に行く長距離バスが出ています。
バス会社ごとにカウンターがあり、直行便(ディレクト)かどうか確認したほうが良いです。
ラ・カロリーナ公園/Parque La Carolina&キト植物園/Jardin Botanico de Quito
カロリーナ公園はのんびり芝生に寝転がったり、スポーツの練習したりする感じの公園です。近くに大きいデパートもあります。
公園の中には植物園があります(有料)一角にいろんな植物を密集させた感じです、食虫植物は小屋の中に隔離されています。
植物園内には、日本庭園/Jardín Japonés、盆栽/Museo de Bonsaiもあり、日本人が作った盆栽飾られていました。
- ラ・カロリーナ公園
- キト植物園1
- キト植物園2
- キト植物園3
- キト植物園4
- 食虫植物1
- 食虫植物2
- 日本庭園1
- 日本庭園2
- 盆栽1
- 盆栽2
カフェ・デモクラティコ/Café Democrático(ライブハウス)
週末にライブのあるライブハウス、他にもプラザ・フォッシュ付近には何軒かこの手の店はあります。
入り口で「IDは?」と聞かれたので、パスポートを見せました。以外と予定時間とそんなに遅れもなく始まりました。
現地の音楽を聴きたいと思って行きましたが、この日は80〜90年代の誰でも知ってるようなアメリカの曲のみでした、客も外国人だけで踊ったりしていました、アジア人は見かけなかったです。。。
危険な雰囲気は無かったです、というか馴染めなかったです(笑)
- 入り口
- バーカウンター
[…] http://exotismo.net/ecuador/quito-nueva-ciudad-2017-12/ […]