ビジャ・ボナテラ/VIlla Bonaterraはメキシコのアグアスカリエンテスの南にある賃貸住宅地です。
coto1とcoto2と二区画になっており、(coto2はcoto1の隣にあります)
アグアスカリエンテスの観光についてはこちら↓↓↓
メキシコのアグアスカリエンテス/Aguascalientesを観光!博物館、美術館、空港!

入口のセキュリティ↓

自分は会社がcoto2に家を借りていたので一軒家に一人で住んでいました。
家賃は月に7200ペソで家具はついていませんでした。部屋は1階にリビング、トイレ、キッチンがあり2階に3部屋と2つのトイレ、2つのシャワーがありました。エアコンはありません。勿論、一人で住む様な家ではありません。自分はミニマリスト的なので逆に不便でした。敷地内の家は全て同じ間取りではなく、微妙に個性があります。自分の住んでいた家↓

200ペソで掃除のおばちゃんを呼ぶことが出来ました。ちゃんとやってくれます。
庭もついています、他の家は全て綺麗に草を刈っているので、草をほったらかしにしていると目立ちます(自分はずっとほったらかしにしていました)
Uberも家の前まで呼べます。というか車がないと近くにバス停もないのでUberを利用することになると思います。

敷地内にはプールとバスケットとサッカーができるコンクリートの広場があります。ちょっとした筋トレできそうな鉄棒もあります。







プールの近くの小屋ではズンバというダンスの教室が開かれマダム達が参加しています。

日本人がたくさん住んでいるという話はよく聞きましたが、偶然なのか全く見かけませんでした。


区画の入口の近くには、コンビニのOXXO(オクソ)があり便利です。
ゴミ捨て場↓

入口をでて50mぐらいのところには日本食レストラン裕(ひろ)があります。味はアグアスカリエンテスの日本食の中では、かなり美味しい方です。日系企業の人が飲み会してるのをよく見かけます。
その二階にはピザを窯で焼いてくれるイタリアンレストランがあります、美味しいですがちょっと他のイタリアンよりは高め。
他にもカフェやバーが同じ建物に連らなっています。
のんびり過ごせる住宅地です。
自分のメキシコ転職の体験談の電子書籍
kindle unlimitedで無料で読めます。
現在メキシコでフリーランスをしている自分が実際に自分が体験したことを書いています。
日本でサラリーマンをしていた自分がメキシコの日系企業に転職して、メキシコでの就労ビザ取得から更新方法、必要書類、提出する文章のフォーマット、銀行口座開設、給料、労働基準法、専門用語、賃貸、ドラッグ、宗教、イベント、持ち物、治安、税金、恋人、風俗、コロナウイルスによる社会の変化、日本ですべきこと、メキシコ生活のリアルな情報をスペイン語での表記とともに載せました。
メキシコに駐在が決まった人から、海外旅行、海外転職を考えている人、メキシコに興味がある人にも役に立てれば嬉しいです。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。