メキシコのグアダラハラ動物園を観光! 半日楽しめる!
メキシコ在住の自分が、グアダラハラにあるグアダラハラ動物園/Zoológico Guadalajaraの様子といった感想を書いていきます。
グアダラハラの中心地から遠いですが半日は楽しめます。

隣に遊園地もあります。
グアダラハラ動物園の様子
土曜日の12時頃行きましたが、チケット売り場混んでました。全部見終わって帰る時には6時になっていました。

チケット入れる場所が多くなるにつれ価格が上がります。また、リフトで端まで行って戻ってくるスカイズー、電車のような車で園内を回れるトレンズーがありそれによっても値段が変わります。

一番安いチケットでも楽しめます。
最初にチケットを買わなくても園内で追加料金を払えばリフトと電車や他のアトラクションに入れます。

広大な敷地に様々な種類の動物が展示されており、観光客に自然界の美しさや多様性を体験させてくれます。
1974年に開園されました。
現在では約400種類の動物が飼育されており、それらは主に中南米やアフリカなどの地域から来たものです。ジャガー、ライオン、ゾウ、キリン、サル、トラ、鳥類など、さまざまな動物を見ることができます。
動物たちの生態系や生態学的な情報を提供する展示や、研究と保全活動への貢献などを通じて、自然環境と動物たちへの関心を高める取り組みを行っています。
動物園内には、展示施設や散策路が整備されており、家族や子供たちにとって楽しい時間を過ごすことができます。また、動物たちの餌やりやショーやパフォーマンスも行われており、より身近に動物たちと触れ合うことができます。

孔雀は放し飼い
メキシコシティにも動物園はありますが、全然ここの方が大きく動物もたくさんいます。


金網のトンネルを猿が走っていきます。



マサイ・マラというジープでサファリを走り抜けるアトラクションが一番人が多く、人が減った時に並んで40分ぐらい待ちました。↓









31歳でメキシコに転職した時の話: 〜就労ビザ、生活、コロナウイルス 、日系企業のリアル〜 EXOTISMO





カンガルーの檻に入れます。 敷地が広いのでカンガルーに遠くに行かれたら、見えません。

シロクマは人気で人が沢山います。



猿の檻に入れます。





スカイズーでリフトに乗れる
リフトで端まで行って戻ってくるスカイズーです。
正直、各動物の敷地が広すぎて小さくしか見えないと思いましたが、休憩も兼ねて楽しめます。





トレンズーで電車に乗れる

電車のトレンズーは歩いて自分のペースで回りたかったので、特に乗らなくても良いかなと思いました。
ご飯を食べる場所は食堂が1ヶ所と、水、コーラ、お菓子が買える売店が各セクションにあります。

園内に水族館もある






コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。