目次
アグアスカリエンテス最大の祭!フェリア・サンマルコスを現地在住が紹介!セマナサンタのイベント!
フェリア・サンマルコスはアグアスカリエンテスで年一度の大きなお祭りです。
日中は日差しがすごく強いのでサングラスと帽子は必須です。
メキシコのアグアスカリエンテス/Aguascalientesを観光!博物館、美術館、空港!
4月〜5月にかけて2週間続き毎日イベントが開催されます。
普段は長閑な街ですが、この時期だけ色々な国や町から人が集まってきます。
特にセントロのメインストリートで夜は人気アーティストのライブハウスぐらいの人口密度になります。そしてメキシコ人でさえ治安が悪いので注意して行動します(財布や携帯をスられたりします)そして酔っ払いも多いです。
夜12時以降は、人口の密集した路上で缶ビール飲みながら近くのバーやディスコテカの音楽で踊りまくります。
警察もうろうろしているので羽目を外し過ぎないようにしましょう。
フェリア・サンマルコスの特徴
1:路上で酒が飲める
プラサ・デ・トロ / Plaza de Toroというスタジアムの近くの通りがメイン会場になります。普段はほぼ人がいない場所です。


メキシコでは路上で酒を飲むことが違法、反社会的な行動なので、人々にとってこれはとても大きな利点です、というかこのために皆やって来ると言っても過言じゃないというほど人々は酒を楽しみます。


↓フリーフォールのアトラクション



↓クレーンで上に上がってディナーするっていうアトラクション(・Д・)↓




2:闘牛が観れる
プラサ・デ・トロ/ Plaza de Toroというスタジアムで闘牛が観れます。


メインストリートの大きいスタジアムではこの期間に闘牛が観れます。人々に人気です。日陰の席と日向の席で料金が違います、日陰の方が断然良いです。



3:色んな国や街の人と知り合える
路上で気軽に話しかけられる雰囲気があります。
自分のメキシコ人の友達でもこのフェリアで知り合って付き合うことになったという話をよく聞きます。



4:有名アーティストのライブが観れる


沢山のアーティストがやってきます。ちなみに2019年は歌姫のBecky G(ベッキー・G)がきてライブしました。
5:他の小さな町で作られた自家製の製品が買える
色々な町から独自の製品を自家製で作っている(石鹸や食べ物など色々)屋台が出展されて買うことが出来ます。



またセントロ以外の、イスラ・サンマルコス/Isla San Marcosというちょっと離れた遊園地のような会場でもイベント、ご当地の製品、が出展されます。






お土産におすすめのテキーラと自分のメキシコ体験談のkindle本
メキシコ旅行のお土産におすすめのテキーラ5銘柄を現地在住が紹介!

31歳でメキシコに転職した時の話: 〜就労ビザ、生活、コロナウイルス 、日系企業のリアル〜 EXOTISMO

コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。