ゾラ/Zorra、メキシコのクラフトビールを現地在住がレビュー!

ゾラ/Zorra、メキシコのクラフトビールを現地在住がレビュー!

 

メキシコといえば、テキーラを思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか、しかし、ビール大国でもあるんです、豊富な種類と、クラフトビールもたくさんあり、バーが自家製でオリジナルクラフトビールを作っている場合もあります。

因みにビールはスペイン語でセルベサ/cervezaです。

 

メキシコクラフトビールのゾラ/Zorraとは?

 

ゾラ/Zorraは、メキシコのクラフトビールで、スペイン語で雌ギツネという意味です。スーパーやコンビニでも売っていますが、クラフトビールなので微妙に高いです。(日本に比べたら超安い)

レビューのIBUとは、苦味を表す指数で一般的に数値が高いほどに苦いです。

因みに各銘柄にある名前のエールとはエール酵母を使ったビールで一般的にフルーティな味がして、スタウトとは、アイルランドのギネスビールの創始者によって作られた香ばしくコクのあるビールです。

本社はハリスコ州のグアダラハラ/Guadalajaraにあるので、グアダラハラにいけば確実に買えます。

IBU「International Bitterness Units」を記入しましたが、国際苦味単位で数字が大きいほど苦いです。あくまで目安としてください。必ずしも感覚と一致しません。

 

 

日本で買えるメキシコのクラフトビールのミネルバ/MINERVAを飲み比べレビュー!

 

ゾラ サマーエール/Zorra SUMMER ALE

 

アルコール度数4.8% IBU 15、

他と比べてスタンダードなビールだが、フルーツのような香りがかなり独特、で味も苦味はあまりなくすっきりしている。ビールが苦手な人でも飲めます。

酵母で色が濁っています。

名前のとうり、夏にビーチで飲むことを連想させられるビールで、飽きが来るため、何杯もたくさん飲むような感じではありません。

 

ゾラ インペリアル ピーナッツ スタウト/Zorra IMPERIAL PEANUT STOUT

 

アルコール度数7% IBU 35

IBU 35ですが、まろやかでコーヒーのようなコクがあり飲みやすい黒ビールでたくさん飲んでも飽きません。

アルコールが7%と高めだが、コクが凄いので気にならりません。そしてとにかく黒い、コーラよりも全然黒いです。

6種類の麦から作られたスタウトビール。かなりオススメです。

 

ゾラ レッド インディア ペールエール/Zorra RED INDIA PALE ALE

 

アルコール度数5.6% IBU 60

名前のとうり赤いペールエールです。ワインのようなコクと苦味があり、フルーティで味が濃いです。後味に苦味が残るので一本飲むだけでも、満足感があります。

苦味を示すIBUは60と高めですが、激苦い訳ではありません。普通に料理と一緒に飲めます。

 


31歳でメキシコに転職した時の話: 〜就労ビザ、生活、コロナウイルス 、日系企業のリアル〜 EXOTISMO

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください